上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
人並みに連休を満喫できる事になり浮かれている斉藤です。
さて、そんな浮かれ気分でいつもの恒例行事を。。。
それは、「中華」の購入~♪
中国のお祝い事があるときは購入する慣わしです。。。ま、斉藤のみですがねw
中華のソフトパックとボックス。

・・・裏面

因みに、いつも吸ってるのは「中南海」の8mgで、1箱6元也(約90円)
で、この中華のソフトパックがお値段1箱65元(約975円)といつもの1カートンより高い!
ボックスでも45元とかなり高めのおタバコですw
味については人それぞれなので何とも言えませんが、斉藤的には「アリ」です。
春節や国慶節にしか買わない為か、なんとなく「オメデタイ味」がします(笑
あ、あと結婚式なんかでも、このタバコが各テーブルに配られてる事が多いです。
タール15mgのニコチンが1.3mgで、煙も沢山出ます・・・多分www
政府の高官や社長が好んで吸ってる銘柄ですが、ま、「見栄」で吸ってる人もたまにいますねw
タバコは「中華」、ビールは「燕京」で、まったりと中国の建国記念日を過ごそうと思います。
では、皆さん良い連休を(* ̄▽ ̄)ノ~~
スポンサーサイト
またデジモノネタの斎藤日記です。
仕事がら(?)PCを持ち歩くことが多い斎藤ですが、モバイルを持ち歩きたくない時や、
HDDの代わりとして要領の大きめなUSBメモリを活用してます。
で、ずっと気にしていたカードタイプのUSBメモリ8G!
以前より価格が下がってきました。

これで8,000円ほど。

見た目もすっきりしてるし、何よりも「キャップ」を失くさない構造になってるのが良い。
半年ほど前から、Mailソフトをサンダーバードポータブルにして、NETブラウザ等
PC環境を持ち歩く様にしてますが、そろそろ4Gでは物足りなくなりつつあります。
ということで、国慶節の連休期間中に8Gのコイツを探しに行こうと思います。
もし見つかって無事購入出来たらレビュー記事書きます。。。たぶん。
そういえば、もうすぐ斎藤の誕生日です。
誰かコレをプレゼントしてください♪宜しくぅ~( ̄▽ ̄)ノ~~
デジモノ大好き斎藤です。
ずっと目をつけていたカメラの新型を見つけました。
SIGMA DP2


関連記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9256.html簡単に言うと、「コンパクト一眼レフカメラ」ってところですかね。
NATIONAL GEOGRAPHICの広告に毎回登場する先代のDP1に惹かれてましたが、
既に次世代が出てるとは・・・・ん~。。
通常のデジカメよりもハイスペックなのでお値段もそれなり。
先代であるDP1の市場価格は75,000円~100,000円程。
ん~・・・やっぱりオモチャとして使うには少々お高い。
とりあえず今は諦めて、次のターゲットを探すことにします。。。
ロケットマニアの斎藤です。
嘘です。。昨夜、中国産のロケット「神舟7号」の打ち上げがありました。
現地時刻21時10分、TVで見ていた人も多かったんじゃないですかね。
その時間、斎藤は寝てましたけど・・・・・
最近読んでいる新聞で報道されてるのを購読していたのに
肝心の打ち上げ当日に、ソファで爆睡してしまいました。残念(^^;ハハハ

関連サイト
http://scitech.people.com.cn/GB/132659/132701/134809/最近、自宅前の"雑誌スタンド"で世界経済新聞を買うようになりました。
今まで読んでいた新聞は主に国内情報でしたが、今回買い始めた新聞は、
海外情報が中心で、日本は勿論、欧米各国からアジア全域の細かなNEWSが出てます。
完全に理解はできないものの、意味のわかる漢字だけつなげれば粗筋はわかります。
ま、中には全くわかんないのも有りますけどね。。。。
そんな経済新聞が「1元」で買えるのが中国の良いところw
NATIONAL GEOGRAPHICも、日本では980円ですが、こちらでは20元(約300円)とお買い得。
NATIONAL GEOGRAPHIC中国サイト
http://www.natgeo.com.cn/NATIONAL GEOGRAPHICのサイトから写真を拝借。

減ることの無い雑誌や本の行く末が心配な今日この頃・・・本棚もう1つ買おうかな。。
デジモノ大好き斎藤です。
何やら日本でも超豪華な携帯が発売されるみたいですね。

関連記事
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/29/news096.htmlフロントフェイスをサファイヤクリスタルが覆い、ダイヤルキーには4.75カラットの
ジュエルベアリングを搭載――。
ゴージャスケータイの代名詞ともいえる「VERTU」の携帯電話が12月にも日本にお目見えする。
Nokia傘下の携帯電話メーカー「VERTU」(ヴァーチュ)が、
ブランド10周年を記念した新モデル「New Signature Collection」を発表した。
ステンレススチール(160万円)、イエローゴールド(450万円)、
ホワイトゴールド(500万円)の3モデルがラインアップされ、同社はこの12月にも
日本で発売することを明らかにした。
続きはコチラ↓
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=107/articleid=341073/飛行機の中でよく広告を目にしてましたが。。。。
誰が買うんでしょうかねぇ・・・
日本での価格は数百万円。。。。。
この不景気に逆行したような豪華さには脱帽ですw
景気の良い方、購入を検討されてみては?
アレルギーには無縁の斎藤です。
昨日、みかんとNyuNyuに予防接種をしたんですが、
夜、その注射にみかんが反応してしまいました。
顔が腫れてるんですけど.....分かります???

鼻の下から目の周りまで、パンパンでした....

すごく痒そうです......

NyuNyuの方は全然反応なし。

このあと、抗アレルギー剤とブドウ糖を飲ませて事なきを得ましたが.......
注射後、数時間経ってからの事だったんで、少し慌てましたが、
薬の性質上、こういった反応は特別な事ではなく、対応も言われた通りでOKでしたが、
ここまでアレルギー反応をした犬は初めてだったそうです。。。
いやぁ...ビックリしましたが、1つ勉強になりました。
とりあえず大した事なくて、本当に良かった。
ホっとした後に見た、みかんの腫れた顔に、思わず大爆笑してしまいましたw
比較対照として「通常時」のみかんもUPしときます(写真だとあんまりワカンナイかも)

えびせん大好き斎藤です。
昨日、近所のイトーヨーカドーで怪しい「えびせん」を見つけました。

ブランドは全く知りませんが、缶入り110gに惹かれて買ってみました。
早速食べてみましたが、味は意外にも本家に近く美味しかったです。
で、今日、NETでいろいろ調べたところ、どうやらタイ産の類似品のようです。
おまけに、その記事には「美味くない」と・・・orz
斎藤の舌がオカシイんでしょうか。。。
個人的には本家より味が濃い目で、こっちの方がウマいとさえ思うのに。。
110gで18.8元(=293円)と、少々高級なえびせんです。
当然、他にも色んな類似商品がありますが、それらは全然ウマくないです。
でも、このHANAMIとかいうブランドの缶入りは、斎藤的にはお勧めです。
皆さんも見つけたらチャレンジして下さい。
缶入りですよ、缶入り!
食べ終わったら、犬のおやつ入れになる予定ですwww
朝マックで胃がもたれてる斉藤です。
今日からデビューのLOOXクンでブログ更新です。
LOOX過去記事はこちら↓
http://1975b.blog56.fc2.com/blog-entry-51.html
昨日は昼頃から降り始めた雨が夜まで続き、夕方からはずっと部屋で過ごしてました。
そんな日は、たっぷり犬と戯れてあげます。
お気に入りの場所で待機するみかんとNyuNyu

普段より遊ぶ時間が長かったせいか、意外と早くに寝に入る2匹。
NyuNyuさん.......白目剥いてます(^^;

相変わらず寝相のすごいNyuNyu(笑)その寝相に慣れてるみかん

今年の北京は雨が多く、こんな日がよくあります。
もう少し経つと、これが雪に変わるんでしょうねぇ.......寒そう。
メタボ予備軍の斉藤です。
今日のお昼は少し足を伸ばして建外SOHOのラーメン屋へ行ってみました。
名前は良く聞くお店だったので、少し期待していたのですが・・・・
注文したのは豚骨ネギラーメン。
食べる直前に「あっ・・写真」となり、少し崩れてますが。。

あとは餃子も1つ。

見た目は美味そうなんですが。。。。
斉藤好みの味ではありませんでした・・・残念。
たぶん、このお店にはもう行く事はないと思われます。
ということで、今回はお店の名前は伏せておく事にします。
ま、よく見れば一目瞭然なんですけどねwww
あ、でも同フロアにある共同のトイレは綺麗でした。

今回はもう1つ、前から目をつけていたノートを購入しようと思ってたので、早速お店へ。
で、買ったのがコレ。隣はついでに買ったメモ兼ブックマーク64枚パック。

単行本みたいなノートが35元(約560円)で、ブックマークは32元(約510円)
以前見た時は、使い道が無かったので買いませんでしたが、最近、常に呼んでいる本があり、
且つ、別紙で控える事が増えたので、買ってみました。
実は、意外と文房具好きな斉藤です♪
この後も、近所をブラブラし、欲しいモノを2つ程発見。
1つはFOLLI FOLLIEの時計(勿論メンズです)2,400元(約38,000円)
もう1つは09年のダイアリー200元くらい。
最近、浪費が激しいので、今日のところは我慢です。
本当は画像UPしようと思いましたが、欲しくなるので止めておきます。
第2候補だった高い方はコレ↓(上段右側)
http://www.follifollie.co.jp/collection/mens_watch.htmlいやぁ・・・画像だけ見ると、ラーメン、餃子、トイレに手帳・・・変な日記だ。。
今朝は犬パンチで目が覚めた斉藤です。
寝起きの斉藤ビジョン。。

近っ!
NyuNyuが伸びをした時にパンチされたみたいです・・・
散歩の催促を受け、寝ぼけたまま散歩に出かけました。

いつもの散歩コースにある公園。休日はいつも人がいっぱい。
散歩から帰って、写真整理しながら日記を書いてます・・・みかんと一緒に。。

今週の土日が急遽お休みになって浮かれてる斉藤です。
昨日の晩御飯を食べたお店が、ちょっと気に入ったので紹介してみます。

http://www.origus.com/
内容は・・・洋食食べ飲み放題で、1人49元(約750円)
ピザが数種類、パスタはソースが3種類でペンネもあり、揚げ物は鶏、魚、野菜など数種、
数種類の野菜に、ポテトやツナなどサラダの材料色々、果物にスープも数種類、ケーキもあった。
飲み物は、生BEER,ジュース各種、ソフトクリームも3種類用意されてました。
入店時に会計をすませ、以後、すべてセルフです。
斉藤が選んだのは、
生BEER×2杯、パスタ、ピザ、揚げ物5種(イカ、鶏肉2種、魚肉、白身魚)、ポテトサラダ、
最後にソフトクリームも食べてみました。味はまぁまぁ、そんなに不味くない。
あまり中華風の味付けじゃなかったのが良かった。
これで750円ん~・・ちょっとお得感ありw
となりを見ると、鶏肉(手羽先みたいなの)を山盛り2皿喰ってました(^^;
基本的に中国人は日本人より大食漢です。
特に、鶏肉は大好物みたいなので、この店でもよく売れてました。
たまに行く分には重宝しそうなお店でした。
機会があったら挑戦してみて下さい。
機械音痴の斉藤です。
最近、このブログにアクセス解析をつけてみました。
そうしたら、なんと52回もアクセスしてきたあふぉが居ました。
なんなんでしょうか・・・
こういう輩の狙いが分かりません。
と言う事で、その解析データを公開!
+------------------------------
初回アクセス:9/17 (水) 04:15:26
ホスト:zaq3a55d5a9.zaq.ne.jp
IPアドレス:58.85.213.169
プロバイダ:ZAQインターネット
地 域:日本
都道府県:不明
O S: WinXP
ブラウザ:IE 6.0
ディスプレイ:不明/ビット数(色の深さ):32
+------------------------------
ま、公開したところで、どうかなるとも思ってませんが。
もう少し勉強すれば、ホストのIPアドレスから色々と情報探れるんでしょうかね。。。
何か出来る方、何とかして下さいm(_ _)m
たまに変なコメントとか投稿してるあふぉも居ますが、
そういう奴は即日コメント削除&拒否設定で対処してます。
ま、今のところ数も多くないし、十分対応できますけど、
広く世間に見せたい方とかは大変なんでしょうね。
最近、mixiより断然、こっちの方がアクセス数が多いので、いっそ、
mixiの外部リンクでこのページリンクさせようか検討中です。
ま、そんな事を考える余裕があるのも今週まで。。来週からは忙しくなりそうです。
中秋節のため連休を満喫している斉藤です。
先日書いた「ファイルアップロードの不具合」は、どうやら此方の問題だったようです。
ファイル名を「1」とか「2」にしてたんですけど、それだとアップロード出来ないみたいです。
で、ファイル名を変更したら、あっさりアップロードできました。
さて、写真もUPできた事だし、まとめて色々書いてみます。
先ずは。。。。コレ♪

泉美木蘭(いずみもくれん)の”会社ごっこ”読破しました。
かなり波乱万丈な人生の著者が綴る赤裸々な体験談です。興味の有る方は是非。
次は。。。。。コレ♪

Sony-M600i買いました。
所謂モバイル携帯ってヤツです。これでE-Mailも添付ファイルもバッチリ・・・・の筈が、
台湾仕様になっている為、現在改造中。。。orz
ま、携帯としては普通に使用できるので、今のところそのまま使ってます。
お次は。。。。コレ♪

久しぶりに行ってきました「火鍋」
大望路~近辺にある海底捞(hai di lao)というお店。
(といっても分からない人が殆どだと思いますが。。)
このお店、待ち時間中に、お菓子とジュース、トランプなどを渡してくれて
退屈させないように工夫してて、結構面白かったです。
肝心の火鍋の方も、満足のいく味でした~♪
で、最後に。。。。コレ(^^;
留守番をしていた2匹です。

ふて腐れてますねwww
こんな感じで連休を満喫してました。
あ、あと、写真は撮ってないけど、十里河という場所へ金魚を探しにも行きました。
最近、事務所の水槽に金魚が入り、ちょっと興味をそそられています。
そのうち、金魚ネタも仲間入りする事になりそうです。
あ、もう1つ忘れてたモノが。。

仕事用にPOTERのカバンを発注してました。
たまには、こういうカジュアルなのも良いかなぁ~と思い、ほぼ衝動買い(^^;
今秋は、装い新たにダサモード系で行こうと思う今日この頃。
注:ダサモードとは、ダサいモード系の事です。
さて、まとめてUPしたらスッキリしたので、切れた電球でも買ってきます。
ちょっとイライラの斉藤です。
昨夜からファイルのアップロードが出来ません。
原因も良く分からず、何ともできません。
犬の写真、新たに購入したSONYのモバイル携帯などなど、
ネタは有るのに日記が書けません。
くそぉ~・・・・
この際だし、ブログ移設しようかなぁ。。。
ということで、ファイルがUPできるまで、更新オアズケです。
後日記:ファイル名に制限があるみたいでした。
ファイル名を変えたら、あっさりとUP完了。。。。
そんな制限あったんですな。。。それで悩んでたオレは一体。。。orz
運動音痴の斉藤です。
オリンピックに伴い、色んなスポーツブランドが北京で凌ぎを削ってます。
そこで、今日は勝手に斉藤が分析してみようと思います。
あくまでも、個人的な思い込みですので、あまり真に受けない様ご注意下さい。
先ずは日本でもお馴染みのブランドから。
*
阿斯克斯/ASICS 
たまに見かけますが、あまり頻繁に目にする事は無いですね。
ニセモノもあまり見かけません。
*
美津浓/MIZUNO
ゴルフ関連ではかなり目にします。ニセモノも相当多いと思います。
中国人も良く着ていますが、本物か否かは不明ですw
先日、おばちゃんが被っていた麦わら帽子ちっくなモノにMIZUNOマーク入ってました。
あんな商品、本当に有るんでしょうか・・・
*
阿迪达斯/ADIDAS 
こちらも良く見るブランドですね。ニセモノも相当出回ってます。
有り得ない商品も多数発見してますねw
因みに、斉藤の持っているadidasのキャップは30元(約480円)で買いましたw
* 耐克/NIKE
これまた良く見かけますが、ニセモノ率はNo.1じゃないでしょうかw
本物もニセモノも持ってる斉藤ですが、明らかに品質に差が有ります。
やっぱり、本物は本物たる所以が有るんですね。
*
彪马/PUMA 
自分は持ってませんが、良く見かけます。
スニーカーを探しに行くと、「なんじゃこりゃ!」的なものを良く目にしますw
例に漏れず、こちらもニセモノ多し。。。
天津で、PumaのMP3とか売ってた気がしますw
*
匡威/CONVERSE+背靠背/KAPPA有名どころの最後、纏めちゃいましたが、双方よく見かけます。
Kappaに関しては、カラーコーディネイトの苦手な中国人が
相当斬新な色合わせで着てるのを良く見かけ、度々驚かされますw
総じて、ニセモノとの闘いというイメージですねwww
頑張れ著名ブランド!
次に対抗する国内ブランド。
*
李宁/LINING至る所でショップを目にしますが、このブランド、お高いです。
あまり知らない日本人的には、全く購買意欲を刺激されませんw
価格的には名立たるブランドを同じか、場合によっては高い設定。強気ですね。
*
茵宝/UMBROこのブランドは・・・・よく知りませんw
でも、中国系の検索エンジンで調べると、結構ヒットします。
興味の有る方は、ご自分でお調べ下さいwww
*
361度/361℃このブランドも良く見かけます。TVCMなども良く目にします。
ですが、やはり購買意欲は反応せず・・・・
現地ではそれなりに人気もあるみたいですが。。
まだまだ、沢山のブランドが乱立してますが、どこも過酷な市場争いに負けじと
創意工夫を凝らしている様子が伺えます。
PCで自分だけのオリジナルカラーのスニーカーを作れたり、
ハーフオーダーのTシャツがあったりと、期間限定という名の商品展開が目白押しwww
なかなかセンスの良い服に巡り合えない北京。
そのうち、私生活がジャージ一色になりそうで怖いです。。。
トニー谷ファンの斉藤です。今度、算盤を買おうか迷ってます。
嘘です。。。現在開催中のパラリンピック、
やたら露出の多い劉徳華(アンディ・ラウ)が気になります。
そこで、少し調べて、こんな記事を見つけました。
劉徳華が劉翔にイラスト&メッセージで激励「私たち13億人は、金メダルよりもあなたの健康の方が大事だと思っています。
どうか悲しまないで!」と書きつづり、「Denger」と書かれたハードルを前に
焦るAndoxの絵を添えたAndoxはアンディがデザインし、商品化もされている牛のキャラクターなにやら牛キャラをデザインしていた様子。でも、これはパラリンピックとは無関係。
色々調べてみると、パラリンピックの
「愛心大使」だそうです。
その一環で、色んな場所へ出向き、様々な活動をやってるそうです。
http://www.awc618.com/jap/andynews/index.php?page=4&title_id=97#

閉会式の時は成龍(ジャッキーチェン)と劉徳華(アンディ・ラウ)くらいしか
日本の皆さんは知らなかったんでしょうねwww

後にいる白と黒の物体が噂の「Andox」です。

今TVをつけるとかなりの確立で劉徳華(アンディ・ラウ)を目にします。
でも、彼が生でしゃべる中国語を聞いたのは、初めてだったかもww
ま、殆ど相槌を打ってるだけでしたが・・・
でも、映画とかで聞く台本通りの台詞とはまた違って、新鮮でした。
そんなアンディ・ラウが気になる今日この頃です。
今朝は、もの凄いカミナリの音で目覚めた斉藤です。
たぶん、どこかに落ちたと思われます・・・10回くらい。。
それぐらい凄かったんです。。因みに、AM4:00頃と推測。
ま、そんな凄いカミナリの前に、昨日は王府井に行ってきました。
お目当ての本屋へ行き、中国語の教材と、ついでに日本の書籍も買ってきました。
やっぱり中国で買うと高いなぁ。。
日本の小売価格で計2,295円が338元(=約5,400円)・・・倍以上です。。
これでも割引とかあって、少しは安くなってるんです(T_T)
結果・・・やっぱり、書籍購入は他の手段を考える事にしました。
で、その帰り、近所のデパートをブラブラしていると何やら記者会見が・・・・

ん~・・・・・・?妙に顔がテカってますねぇ。。

蝋人形でしたw

実際に近くで見ましたが、どうみても蝋人形でしたwww
でも、誰が何の目的でやってるのか、確認する元気もなく、そのまま帰っちゃいましたw
今日は生憎の雨模様(ま、カミナリの時点で分かってましたけど)
せっかく買った中国語教材を無駄にしないよう、せっせと勉強に励みます。
オリンピックが終わり、パラリンピックは未だ始らない。。。
なんとも中途半端な感じの北京に居る斉藤です。
中途半端なのは仕事も同じ。
動けるけど、動き難い・・・・何となくストレスが。。
そんな時は家に帰って犬と戯れます。
でも、戯れるのは最初だけw
すぐに飽きて、皆でTV鑑賞。

時間が経つにつれ。。。
ダレるみかん。

ダレるNyuNyu。

でも、食べ物には直ぐに反応。。

簡単に操れますwww

イタズラしそうでしないみかん。

マネしたつもりが、イタズラを犯してしまうNyuNyu。。。
当然、怒られますwww
怒られて、机の下に避難。。。

毎日こんな事やってます。
斉藤の晩御飯を守るのも、結構大変ですw
普通に土日2日間休める事に慣れはじめた斉藤です。
慣れたのはいいんですけど、特にやることのない週末。。。
散歩して、読書して、PSPして、掃除に洗濯。。。ん~・・・何か物足りない。
という事で、少し贅沢な晩御飯を堪能してきましたw
お店はここ。

お店のHP:http://www.wangsteak.com.cn/

上海の時にもたまに行ってた台湾系のレストラン(でも洋食です)
メニューはこんな感じ。
(参考までに、斉藤の選んだのが赤色になってます)
王品珍尝套餐每客218RMB(外加10%服务费)
1人約240元=約3,800円
面包(パン)佐银鳕鱼酱与意式番茄丁 汤(スープ)鲜牛肉薄片栗子汤 或 象拔蚌海鲜汤
或 酥皮海鲜清汤 或 法式田鸭浓汤
或
法式菌浓汤 或 鲜虾南瓜浓汤
酸梅冰沙
沙拉(サラダ)鲍鱼佐北极贝沙拉 或 香煎杏鲍沙拉
或
皇家红酒香煎鹅肝 或 皇家水果沙拉
或 凯撒沙拉
主餐(メインディッシュ)王品台塑牛排 或 小牛菲力佐羊犊菌
或
皇家牛排佐羊犊菌 或 法式樱桃酒小羊排
或 意式香烤猪大排 或 深海龙鳕
或 海陆大餐(皇家牛排或法式樱桃酒小羊排 搭配 明虾或深海龙鳕)(小牛菲力 搭配 明虾)
高纤蔬菜
甜点(スウィーツ)金皇芒果慕斯 或 香颂玫瑰慕斯
或 焦糖水果冰淇淋 或
热浓浆巧克力拉瓦 饮料(飲み物)冰皇家蛋蜜奶茶 或 冰金桔柠檬汁
或 香颂玫瑰露 或 覆盆子沙瓦
或 冰水果茶 或 热水果茶 或 冰卡布奇诺咖啡
或
热拿铁咖啡 或 热玫瑰奶茶
ま、分からない人にはさっぱり分からないメニューですが、
コースのみで、それぞれ好みで選んでいくわけです。
今回食べたのは、
・パン(Bruschetta風)
・キノコのポタージュ
・フォアグラのサラダ(赤ワインソース)
・ヒレ肉のステーキ(マッシュルームソース)
・チョコレートムース
・コーヒー
以上、全6品でお腹いっぱいです。
店員の態度も良く、結構使えるお店だと思います。
因みに、禁煙の多い北京市内で、ちゃんと喫煙席も用意していました。
ま、中国価格的には、かなり贅沢なこのお店、
日本価格ではどうなんでしょう?
この店の客層はと言えば、ほぼ中国人。
皆さん儲かってるんですねw
久しぶりにリッチな晩御飯を堪能し、食べ切れなかったヒレ肉は、
留守番してた2匹のご褒美になりました。
多分、一番贅沢なのは我が家の2匹だろう。。。